そういうことか!P'sORION! 第13回テーマ:緊急連絡・安否確認システム おっとり甘えん坊な後輩”E男くん”(23歳)と、元気で物知りな先輩”N美さん”(28歳)の会話から、NECのSMBマーケット向けソリューション群 『Partner's ORION』の各ソリューションについて、楽しく・正しく・わかりやすく、知ることができます! 2021.4.15 お知らせ安否確認BCP地震災害対策パンデミッククラウドサービス Tweet E男くん(後輩) 先月のエーゲ海での地震と津波、すごかったですね。 私もニュースで見たわよ、海外のこととはいえ 心が痛むわね。 そうそう、今月11月5日は国連で定められた「世界津波の日」よ。 「稲むらの火」という江戸時代に起きた地震の物語にちなんでいるの。知ってた? いやぁ、初耳です。 N美さんほんと何でも詳しいですね。 こんな時期だからこそ! 企業の事業継続(BCP)ソリューションの提案よ! 防災といえば、NECの「緊急連絡・安否確認システム」がおススメですね。 E男君、分かってきたじゃない。 まだまだBCP策定までは手が回っていない会社が殆どだから。 でも以前紹介したお客様の中に、安否連絡でそんなにコストはかけられないから、 連絡網運用で十分!と言われたことがありましたよ。 連絡網から一人ずつ電話やメールでやり取りするのは 予想以上に手間で困難と思うの。 電話連絡は特に通話がつながらない事が考えられるわね。 緊急連絡・安否確認システムなら、被災後の初動対応で大事とされる 「安否確認」と「従業員参集」の迅速な把握を、 シンプルかつ安価に実現できるのよ。 従業員の緊急連絡先をクラウド管理することで、 BCPを推進する管理者は安否連絡を効率よく一斉送信できるというわけですね。 そうよ。それから、緊急連絡・安否確認システムは 震度5弱以上の大規模地震が発生した場合は、 安否確認通知を自動で送信できるの。 気象庁の地震情報と連携しているから、 地震発生地域の都道府県情報が登録されている従業員だけに絞って、 安否連絡ができるのよ。 これなら被災時のパニック下でも忘れずに 安否連絡ができるので安心ですね。 安否連絡が済んだら次は 利用者による安否回答の収集よ。 従業員は安否確認通知のメールを受け取ったら、メール本文の中から 「無事・出社可能」といった該当する安否回答のメールアドレスをクリックして、 その宛先に空メールを送信するだけで回答は完了よ! すごくシンプルですがユニークですね。 どうして空メールなのですか? それは、東日本大震災の経験を踏まえて 利用者が負担にならないようシステム設計をしていったからよ。 震災発生直後は、情報収集などのアクセス集中で インターネットは繋がりにくくなるでしょ。電話はなおさらよ。 メールならば遅くても届く場合があるから、メールの回答にしているの。 他にもスマホアプリやWEBといった 複数の回答手段を用意しているから安心よ。 そういう事だったんですね。 使う人にやさしい設計だったのですね。 メールした回答はクラウドで自動集計されるから、 あとは管理者がパソコンやスマホから いつでも簡単に安否回答状況を確認するだけよ。 こうして無事で動ける従業員を把握し、 体制確立・復旧活動などの二次対応指示に繋げていけるんですね。 緊急連絡・安否確認システムには二次対応を支援する機能として、 一斉メール送信機能を用意しているのよ。 自宅待機や業務連絡などの緊急時の指示が行えるほか、 台風や大雪などの自然災害時の業務連絡、急なシフト調整指示など、 一斉メール送信を活用するケースは増えてきているのよ。 学校や医療など公共での活用例もあるのですね。 一斉メール送信ができるって事は、とても大切なポイントよ。 これだけ便利ならば、導入しない手はないですね。 早速導入検討がまだのお客様に提案を展開します! その意気よ。 ここで一つ私が提案のコツをおしえてあ・げ・る! お客様にはシステム提案と併せて有事の時にも正しく運用いただけるように 定期的な訓練の実施もお勧めするといいわよ。 訓練で習慣化してこそ、突然の災害発生時においても確実な運用に繋がるのよ。 有事の時には身に着いた最低限のことしかできないですしね。 それだけじゃないわよ。訓練はスマホキャリア変更やメールアドレスの変更に伴う 連絡先情報の更新を利用者に意識付けさせる良いタイミングにもなるのよ。 運用のアドバイスも一緒に差し上げるわけですね。 ありがとうございます! 他にもNECのPartner's ORIONプロジェクトで 「緊急連絡・安否確認システム」の提案に必要な 情報・ノウハウがそろっているからチェックを忘れないでね。 「緊急連絡・安否確認システム」 業務上の緊急連絡や地震発生時の従業員の安否確認、従業員参集をサポートするシステムです。 そういうことか!Partner’sORION! 今すぐチェックします! そうだ。実家から柿がたくさん届いたの。 いくつかもらってくれる? いいんですか? ぼく、柿が大好きなんです! ビタミンも豊富でお肌にもうれしいし、二日酔いにも効くのよ。 この時期にはうれしい食べ物よね。今度持ってくるね ありがとうございます。 家でも箱買いしていて、ほぼ毎日食べてるんです。 え?!食べすぎには注意よ。 柿胃石ができちゃうわよ。 こんな風になっちゃうよー・・・。 柿の食べ過ぎ「胃石」注意 食べ物などが胃の中でうまく消化されず、塊となって残る「胃石」。国内では柿を食べ過ぎてできる「柿胃石」の報告が最も多く、食欲不振や胃痛などの原因となる。 add camera_alt crop_original Aa insert_emoticon keyboard_voice Tweet 一覧を見る