社長!例の件なんですが! 第3回 さまざまな助成金 お酒に目が無い社長(60歳)とバリキャリ秘書C子(32歳)の日常会話で、経営陣が押さえておきたいニュースがわかる! 2021.4.19 お知らせ Tweet C子さん(秘書) 社長!例の件なんですが。 なんの件だっけ、C子さん? 助成金です! 社長から頼まれていたので、色々調べてみました! おぅ、待っていたよ。新型コロナの影響が今後も続くだろうし、冬には第二波が来るかもしれない。なんとか我が社もテレワーク環境を本格的に整備したいと思っていたんだ。 それで、どうだね。我が社も助成金対象となりそうかい? はい、対象になります。これが助成金の受給条件です。 出典:ライトアップ社:NEC販売店様向け助成金セミナー資料 我が社はすべて該当しますので、助成金の受給条件はクリアしています。 今回は、厚生労働省の働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)を申請しましょう。成果目標を達成した場合は、1企業あたり最大300万円(3/4補助)が支給されます。 そうか。申請するにあたって、働き方改革推進支援助成金での条件のようなものはあるのかい? はい。次の3つです。 なるほど。我が社は資本金4000万円だから、すべての条件が満たせそうだな。ところで、助成金はどういった用途に使えるんだい? テレワーク用通信機器の導入・運用、就業規則・労使協定等の作成・変更、労務管理担当者に対する研修、労働者に対する研修、周知・啓発、外部専門家(社会保険労務士など)によるコンサルティングと、機器以外にも様々な用途で使えるようです。 そうか、では機器以外にも就業規則を変えるのにコンサルティングを頼もうかと考えていたからちょうどいいな。 今のところ資金繰りには問題ないが、今後新型コロナの影響がどうなるかが読めないから、国に頼れるところは頼っておこう。 はい、では社労士の方に書類を申請してもらうよう手配しておきます。書類はかなり複雑で、間違いがあるといけないので。。餅は餅屋ですね。 分かった。そうしよう。ところで、いつまでに申し込みしなくてはならんのだね? 交付申請の受付は令和2年12月1日(火)までです。ただし、それより前に受付を締め切る場合があるので、早めに提出したほうがいいですね。 そうか、頼むよ。しかし、先月教えてもらった、IT導入補助金もそうだが、国から色々な助成金や補助金がでているみたいだな。 はい、助成金を調べていたら、他にも我が社が対象となりそうな助成金がありました。 持続化給付金、人事評価等改善助成コース、教育訓練休暇付与コース、正社員化コース、健康診断制度コース、育児休業等支援コース、出生時両立支援コースなどです。 そ、そんなにあるのか! ただ、どれが対象になるのか、申請はどこに提出するのか、申請書類はどう書いたらいいのか、さすがに全部調べて申請するのは厳しいなあ。 そうですね。こういった場合はコンサルに依頼するのも賢いやり方だと思います。 NECの販売店向け情報サイト「MMB」で、助成金専門のコンサル会社のオンラインセミナーが6月24日に実施されるそうです。 そうか、C子さん、そのオンラインセミナーに参加しておいてくれ。いや、私もそのセミナーは見ておこう。セミナー費用はいくらだい? 嬉しいことに、オンラインセミナーは無料です。 いやーC子さん、秘書になってもらってよかったよ!ありがとう! そうだ、今日こそはおごらせてもらうよ!4月、5月と全く飲み会ができなかったからな。さあ、いつもの居酒屋にいこうか! はい!この間ネットで買って、すごく気に入った奈良の日本酒「みむろ杉」が、お店にあるそうです。甘さが控えめで、華やかな香りで、とってもフレッシュなんです! http://imanishisyuzou.com/ そうかそうか、それは楽しみだ。では出発! add camera_alt crop_original Aa insert_emoticon keyboard_voice Tweet 一覧を見る