第5回 eラーニング研修 お酒に目が無い社長(60歳)とバリキャリ秘書C子(32歳)の日常会話で、経営陣が押さえておきたいニュースがわかる! 2021.4.19 お知らせ Tweet 社長!例の件なんですが。 なんの件だっけ、C子さん? eラーニング研修の件です! NECパートナーソリューション事業部経営相談グループが主催しているNECオリジナルeラーニング“LRB”で、今年度から有料版を契約しましたよね。 おお、そうだったな。昨年度末頃に、新型コロナの対策のため、我が社の社員研修でeラーニングをもっと充実させておきたいと、C子さんから提案があったな。それで、どうだい。役に立ったのかい? はい。有料版の“LRB”、プレミアムサービスを契約しておいてよかったです。 新入社員については、入社式もZOOMで実施しましたが、会社PCを新入社員に渡した後、緊急事態宣言が解除されるまで、研修を“LRB”で実施しました。 新入社員にピッタリのコースもNECから教えてもらったので、そのスケジュールで実施しました。 ほう、どんな研修だったんだい? はい、「新入社員おすすめパック」です。 この赤く「プレミアム」と書いてある講座が、有料版で利用できる研修です。 なるほど。新社会人としての基礎、IT/NWの基礎、AIの基礎、社会問題・考え方とバランスもとれていて、新入社員にはちょうど良さそうだな。 はい、 “LRB”は期間中何人でも受講し放題ですが、無料版の一般会員では27講座、有料版のプレミアムサービスでは55講座も受講できます! 社員に勉強してもらいたい講座がかなりあったので、プレミアムサービスを申込みました! 新入社員以外にも役立ちそうな講座はあったかい? はい、若手SEの方には、仮想化やクラウドの講座を受講してもらっています。最近は仮想化は当たり前になってきましたし、クラウドの方がいいと言うお客様もでてきていますので、ちょうどよかったです。 そうだ新規事業開発チームには、なにかいい講座はないのかね? はい、NECアカデミーforAIのコンテンツで、「AI人材」育成支援という一連の講座を受講してもらっています。今後AIはいたるところで登場してくると思いますので、我が社の新規事業開発チームにはピッタリでした。 そういえば、たしか有料版でも、そんなに大きな費用ではなかったような記憶があるが、いくらだったかな。 はい、半期で7万円です。今後も新型コロナの影響でテレワークもつづくかと思いますので、契約は継続したいと思っています。 そうか、了解したよ。 社長!それから、NECからリーク情報もらったんです。9月から新しく営業向けのeラーニング講座が“LRB”に追加されるそうです。(無料版でも利用可能) なんと!それはありがたいな。どんな研修なんだい? 「ソリューションマイスター講座シリーズ」といって、営業経験6年目位を対象にした営業初級向講座がスタートするようです。 9月には3講座スタートするらしく、なかにはzoom等を使った「オンラインでの営業の仕方」の講座もあるらしいですよ。 他には「ソリューション営業の基礎講座」や「テレワーク商材の提案の仕方」をテーマにした講座があるとの事です。 そりゃあ、コロナ禍での営業活動にピッタリだな! C子さん、今回もいい情報ありがとう。もうすぐお盆だけど、夏休みは田舎には帰らない社員も多いみたいだね。そういった人で、いつもの居酒屋にいこうか!ただし、少人数でな! はい!そういえば、栃木の日本酒「鳳凰美田」が、お店にあるそうですよ。少し甘めでフルーティなんですが、最後の苦みの余韻が楽しいお酒です。小林酒造さんが作っています。 そうか、それは飲んでみたいな。では出発! Tweet Bridge Magazine トップへ