社長!例の件なんですが!

第21回採用オンラインサロン

お酒に目が無い社長(60歳)とバリキャリ秘書の千鶴子さん(32歳)の日常会話で、経営陣が押さえておきたいニュースがわかる!

2022.1.18
千鶴子さん(秘書)

社長!例の件なんですが!

えーと、なんの件だっけ、千鶴子さん?

来年度の新卒採用の件です。

 

新卒採用

 

おお、今年もその季節がきたなぁ。
人事部の話だと、今年は動き方が難しいとの話だったな?

はい。人事部もオミクロン株が感染拡大しているので、進め方を悩まれているようです。ここ数年は、企業にとっても、学生にとっても、未だかつて経験したことのない採用・就職活動となっているようですね。

いやー、しかし経営資源であるヒトは大事だからなぁ。我が社も先々見越してしっかり新卒を確保していかなきゃならん!!しかしIT人材は特に競争が厳しいらしいなぁ。

社長!このような時こそ、情報を集めて戦略的に進めることが重要だと思います。
最近は新卒採用専門のコンサルタントと契約して採用活動に取り組む企業もいるようですよ・・・。

我が社も様々な取り組みの選択肢があるなかで、どんな方法で今後採用活動を進めていくかのヒントを得る機会として、「採用オンラインサロン」に参加してみるのはいかがでしょうか。

採用オンラインサロン?? 何だい、それは?

NECから案内が来ていたのですが、Zoomを活用した会費制の情報交換会「人事・採用オンラインサロン」を1月から開始するそうです。

毎月1回、Zoom形式にて、専門のコンサルタントを交えて、悩み事を相談したり、参加販売店同志で情報交換するなど、オンラインサロン形式で行うとのことでした。

なるほど。採用コンサルの意見も参考にしつつ、他社の取り組みも聞けるってことか。

はい。1月から3月までの開催テーマも決まっていました。
 

 1月:「直前準備どうですか?」市況観、学生の状況、ナビ・合説準備
 2月:「受け入れ準備の総点検」入社準備、新人教育、先輩社員の育成
 3月:「入社式準備は大丈夫?」各社の取り組み状況について など

 

我が社でもまさに聞きたい情報のようです。

たしかに!だが、私はZoomで顔を出して話すのが、やや苦手なんだよなぁ。

大丈夫です。顔出しは、してもしなくても良いそうです。それに、チャットを使って質問したり、テーマによっては事前にメールで質問をしておいて、次の回で話して貰うといった事もできるそうです。

おおっ、それはありがたいな。

まずは、お試しでご体験頂けるように、来年1月から3月までの3か月間は、無償で開催するそうです。来年4月より正式スタートだという事なので、まずはどの様なものか確認してはいかがでしょうか。
 

販売特約店様向け「人事・採用オンラインサロン」を開設いたします | Partner's Bridge (nec.co.jp)

 

なるほど。それならまずは参加してどの様なサロンなのか体験してみるか!

NECの事務局にメールをすると、申込フォームの案内をしてくれるそうです。


NEC パートナーソリューション事業部 経営相談グループ 宛
keisou_support@psl.jp.nec.com

では、申し込みを頼むよ!

いやー今回も役立つ話をありがとう。

社長!新年の祝い酒を持ってまいりました。

今年もいい年になるよう、「開運」という名前の日本酒です!

「開運」とは縁起がよさそうだな。どこのお酒なんだい?

静岡県の掛川市、土井酒造のお酒です。
https://kaiunsake.com/

 

社長21回土井酒造

おー、ラベルにも「めで鯛」が描かれてて、これは今年もいい年になるような気がするなあ!

はい、今年もよろしくお願いします!

年賀あいさつ(とら)

うん、こちらこそ今年も色々頼むよ!

add camera_alt crop_original

Aa

insert_emoticon
keyboard_voice