社長!例の件なんですが!

第24回「Partner’s Bridge」1周年&デジタルマーケティング

お酒に目が無い社長(60歳)とバリキャリ秘書の千鶴子さん(32歳)の日常会話で、経営陣が押さえておきたいニュースがわかる!

2022.4.12
千鶴子さん(秘書)

社長!例の件なんですが!

えーと、何の件だっけ?千鶴子さん。

NECの「Partner’s Bridge」が、4月26日で1周年を迎える件です。

おお、Compassに続いて、Bridgeも1周年だな。

こちらも我が社はフル活用しているな!

1周年を記念して、パートナーソリューション統括部長の小方さんが、サイトにメッセージ掲載しています!

おかげさまで Partner's Bridge は1周年 | Partner's Bridge (nec.co.jp)

 

Bridge1周年メッセージバナー

なるほど、これからもどんどんPartner’sBridgeは進化していくそうだな。楽しみだ!

それと、「デジタルマーケティングを一緒にやっていきたい。」というのが気になるな。我が社もデジタルマーケティングをやっていきたいと思っているんだが、どこから手を付けていけばいいのか悩んでいたところだからな。。

NECパートナーソリューション統括部で、過去に実施したウェビナーコンテンツを、販売店独自ウェビナーとして活用できるサービスがあるそうですよ。
お客様向け申込サイトも準備してくれて、受付からウェビナー実施、アンケート回収まで、NECにお任せできるとのことです。

ということは、我が社は、集客に注力すればいいということかい?

はい。我が社は、セミナー案内状を用意してお客様へ配布する、ご案内をメール送信する、ホームページで告知する等、集客活動に注力すればよいことになりますね。

ウェビナーの面倒なところをNECが手伝ってくれるってわけだな。
これは助かる!

過去のウェビナーはすでに21回も開催していて、実績もバッチリです。
申込は、我が社が得意な分野の製品・ソリューションを選んで、NEC営業担当の方へ、開催の相談をすればよいとのことでした。

それは是非1回やってみよう!

ウェビナーは色々用意できるとのことですが、開催回数には限りがあるようなので、早く相談した方がいいですね。どの製品がいいですか?

 

これまでのセミナ―動画 | Partner's Bridge (nec.co.jp)

 

セミナー動画一覧v2

うーん、迷うな。。。
新しく出たUNIVERGE BLUEがいいんじゃないかな?

分かりました。早速申し込んでおきます。
明日の部長会でも議題として挙げておきますね。

ありがとう。営業のみんなには、集客を頑張ってもらおう!

今年も新人が3人入ってきたし、ますます頑張らないとな。

そうだ!プロ野球も開幕したし、千鶴子さん、新人と一緒にプロ野球観戦はどうかな。最近の若者は、とにかくコミュニケーションが重要みたいだからな。

いいですね。是非お願いします。
社長はカープファンでしたよね。広島の日本酒「富久長」を飲みながら観戦するのはどうでしょうか?


https://fukucho.info/
 

広島「富久長」

富久長とは、なんとも縁起がよさそうな名前だな。

はい、軟水で日本酒を造ることができるようになったのは、この蔵のある広島県安芸津町の三浦仙三郎が軟水醸造法を確立したからだそうです。富久長という名前もこの三浦さんがつけたそうですよ。
ちなみに、今の杜氏は女性の方です。

なるほど、広島が軟水の日本酒発祥の地だったのか。軟水の日本酒は飲みやすいから、ついグイグイ飲んでしまうんだよなー!いやー楽しみだ!

ではチケット5枚予約しておきますね!

add camera_alt crop_original

Aa

insert_emoticon
keyboard_voice