そういうことか!P'sORION!

第40回:中小企業向けDXソリューション

これからの企業の成長や将来生き残っていくために、DXを検討したいけど、何から手を付ければ良いかわからない、といった中小企業様向けに「DXの進め方標準化ツール」をご用意しました。是非、提案活動にご利用ください。

2022.11.14
悦男くん

直美さーん、お得意様の〇×社の社長さんから、
そろそろDXを提案してくれって、
でもどうすれば。。。

そっか、悦男くん「中小企業のDX化」提案は、まだだったわね。

ふぇーん。
具体的に何をどうすればいいのか分からなくて。

中小企業は、まだまだDX自体が浸透していない分、成長領域よ!
今回、良いきっかけになるわね。どう売り込めばいいのか、
教えてあ・げ・る!

まずは、中小企業のDXへの取組状況を見て!

画像①

従業員規模が大きいほど、
DX に対する理解度、必要性、取組率が高いですね。

そうよ。私達のお客様がどこに位置づけられるかをまずは把握よ。

取組中/取組検討中/必要だと思うが取組めていない、といった
お客様に分類し、
商機を逃さず効率的に提案していくことが重要ね。

DXのメリットもおさらい しましょう。
今後の日本の労働力をグラフにしたものよ。

画像②

うわ。労働力が激減するんですね。
これは
DXで業務効率化の対策をしておかないと大変だ!

そうよ。それにDXは効率化だけじゃなくて、BCP対策や働き方の多様化、顧客ロイヤリティの向上などが期待できるわ。

徐々にでもDX化を進めることが、重要なんですね。

今回の要点チェック

悦男君に問題です!DXって何ですか?
と聞かれたら、どう答える?

えっ、企業の業務をデジタル化・IT化すること、ですよね?

う~ん、50点ね!これを見て!

画像③

DXは単なるデジタル技術やツールを導入する事じゃないんだ。

そうよ。データはデジタル技術を使って、顧客目線で新たな価値を創出していくために、5年後10年後を見据えて、ビジネスモデルや企業文化の変革に取り組む事が重要なのよ。

DXの進め方がこれよ。

画像④

経営者が、意思決定や全体構想・意識改革を担って、その全体方針の元に、社内のDX担当者が業務プロセス見直たり、システムを構築、DX拡大を実現していくんですね。

そうよ。経営者もDX担当者も多くの役割を果たさなきゃならないけど、同時にノウハウを蓄積しながら必要な人材の育成に取り組んでいくことも必要になってくるわ。

それから、DXを成功に導くポイントがコレよ!

画像⑤

まずは、経営者のリーダーシップは、DXを進める上で必須ね。

そして先ずは、身近なところから始めるんですね。

それと、外部の人材の力を活用しながら不足するスキルやノウハウを補ったり、ビジネスモデルや組織の変革を進め、組織文化自体を変化に強い体質に変革を遂げていくことも重要よ。

それを5年、10年と中長期的に取り組んでいくんですね。

その通り!

DXを推進していくための枠組みがよく理解できました!

でも具体的に実行していくとなると、何から手をつけていけばいいんだろ?

具体的なStepがコレよ。

画像⑥

Step①では、アナログだったものをデジタルにする

Step②では、生産効率・業務効率が向上し、デジタルデータが蓄積される

Step③では、デジタル・トランスフォーメーション
(ビジネス・組織を変える)

ボクは、今まで、Step①をお客様に提案していたんですね。

そうね。Step①では、まず身近な業務からデジタル化することが大切よ。

画像⑦

「紙をやめてデジタル化」「人の作業をやめて自動化」「コラボレーション」「IT資産をアウトソース」の4つですね。

この切り口で、どんな提案できるかは商材をマッピングするのがイイわ。
これを見て。

画像⑧

デフォルトでNECの商材がマッピングされているから、扱いたい商材をPICK UPして、ここに私達の得意分野を活かした課題解決型SLをプラスすることもできるの。

カスタマイズOKなんですね!

それと、今回説明した内容をまとめた、提案ツールが
NECの「DXの進め方標準化ツール」よ!

中小企業向け「DXの進め方標準化ツール」

これからの企業の成長や将来生き残っていくために、DXを検討したいけど、何から手を付ければ良いかわからない、といった中小企業様向けに「DXの進め方標準化ツール」をご用意しました。是非、提案活動にご利用ください。

中小企業では、まだまだDXが浸透していないから、こういったDXの概念やどう進めれば良いのか、わかりやすいツールはウレシイです!

最近、「テレワーク」のネタではもうお客様も興味を持ってくれないことも多くなってきていたし、この「DXの進め方標準化ツール」を活用し、商談発掘ガンバって!

さっそく〇×社の社長さんに提案します。

最後に、NEC販売店向けe-ラーニングシステムPartner’sCOMPASS内に、DXのノウハウ習得に役立つコンテンツがあるから、しっかり学んでからお客様へ提案してね!

画像⑨

はい!頑張ります!

じゃぁ、今日はここまでネ!

明日は休暇もらってるから、色々準備しなきゃっ

どこか行くんですか?

秋の味覚!キノコ狩りよ
お土産に、悦男くんにもキノコおすそ分けするね(^_-)-☆

こっ、怖すぎ、食べれない。。。。

キノコ
add camera_alt crop_original

Aa

insert_emoticon
keyboard_voice