社長!例の件なんですが!

第47回:契約書締結から保管まで”の業務をデジタル化

お酒に目が無い社長(60歳)とバリキャリ秘書千鶴子(32歳)の日常会話で、経営陣が押さえておきたいニュースがわかる!

2024.9.26
千鶴子さん(秘書)

社長、例の件なのですが・・・新規のお客様”アサキ商会”様の件です!
先方様から「電子契約」での締結をお願いされていまして。

ああ、営業部の”直美さん”が新規顧客開拓をしてくれた案件か。さすがだよね。

はい。社内ネットワーク設備増強の提案を依頼され、現状調査の内示をいただいたそうですが、契約締結は電子署名による契約を依頼されました。
Webを最大限活用して営業されておられる”アサキ商会”様は、書類の電子化も進んでいるようですね。

なるほど。営業部では書類の電子化コンサルティングサービスを提案しているとの報告を受けていたが・・・わが社の書類や押印に関するデジタル化はどうなっていたかな。

わが社は、まだデジタル化の途上ですね・・・。

地域のお客様にICTの提案する企業として、少し遅れをとってしまっていたか・・・。

はい・・・そういえば先日、NECさんから弊社へ、保守契約書について契約締結には電子サインを利用していく旨、人事総務部へ連絡があったそうですよ!

販売店様向け「電子契約による契約締結手続のお願い」通知文

なるほど。ではこれを機に、わが社でも電子契約導入について、検討した方がよさそうだな!
まずは、書類や押印に関するデジタル化を加速する必要がありそうだ。

おっしゃる通りですね。
そういえば社長、先日NECさんの販売向けセミナー「Partner’s ORION Summit 2024」を視聴されるスケジュールでしたが、ご覧になられました?セミナーで書類や押印に関するデジタル化に関するご紹介がありましたよね。

そういえば、そうだったな!

はい、こちらですね。

「Partner’s ORION Summit 2024」
 →「電子帳簿保存法に対応したペーパーレス化で業務効率化の実現」

電子契約サービス「Adobe Acrobat Sign」で締結した電子契約データを契約書管理サービス「OPTiM Contract」に一括で取り込むことで、契約済み文書の一元管理が可能だそうです。

これは即、業務効率化につながりそうだな。

2024年10月1日からは、郵便料金も大幅に値上げになりますよね・・・。
紙の契約書を郵送不要になれば、切手代も削減できます!それに、電子契約によって契約書の印紙代も不要となれば、経費削減にもつながりますね。

そうだな。この件、人事総務部の幸司郎君に運用と導入の検討速度を速めるよう伝えてくれ。”アサキ商会”様の件、電子契約はすぐに NECさんが紹介してくれた「Adobe Acrobat Sign」で進めよう。

はい、お伝えいたします。
ところでこれは、自社での活用した内容をもとに、営業部ではお客様への提案にも使えるのではないでしょうか?
Bridgeサイトにリーフレットがありますので、すぐに動けそうです。

「やめられない、とまらない!コスパ最強、電子サイン」(リーフレット)

その通り!私も営業部長に指示をしなければと考えていたところだよ。鋭いなぁ。 

ふふふ、これだけじゃないですよ。最近は、社長の日本酒のお好みも、わかってきました。

おお。では、今回は”私好みの日本酒”で、おすすめを教えてもらおうかな?

承知しました。夏ですから、冷酒がいいですね。
愛知県の二兎はいかがでしょう。
https://014.co.jp/

丸石醸造株式会社

二兎は愛知県以外の方にも丸石のお酒を飲んでもらえるようになりたいとの思いを込めて、2015年12月に産声をあげた新しい銘柄です。 「二兎追うものしか…

ちょっと甘めですけど、さわやかで酸味があって、いい香りのする日本酒です。社長の好きなタイプだと思いますよ。値段もそんなに高くないです。

そうか。「やめられない、とまらない、コスパ最強の日本酒」かもしれないな。w
では早速ネットで注文を・・・。ポチっと。よし、明日には届くみたいだ。
千鶴子さん、ありがとう。

※弊社と販売店様との「保守契約」について、電子化へのご理解ご協力をお願いいたします。
 通知(再掲)
 > 販売店様向け「電子契約による契約締結手続のお願い」通知文

add camera_alt crop_original

Aa

insert_emoticon
keyboard_voice