そういうことか!P'sORION! 第18回テーマ:UNIVERGE IXルータ おっとり甘えん坊な後輩”E男くん”(23歳)と、元気で物知りな先輩”N美さん”(28歳)の会話から、NECのSMBマーケット向けソリューション群 『Partner's ORION』の各ソリューションについて、楽しく・正しく・わかりやすく、知ることができます! 2021.4.15 お知らせルーターファイアウォールアンチウイルスVPNIPv6 Tweet E男くん(後輩) N美さ~ん、大変です!〇×社の社長さんからNW機器のコンペ、 我が社にも参加して欲しいって。 あら、スゴイじゃない。 ぼく、NW系が弱くて不安で。。。 大丈夫よ、しっかりNW営業デビューできるように教えてあ・げ・る。 お客様要件の重点ポイントは? コスト・性能もだけどコロナ禍、非対面で運用していける体制を構築したいって。 営業活動はZoomでOKだけど、保守とかはどうしても対面でないと。。。 それならNECの「UNIVERGE IXルータ」と「NetMeister」の連携提案ね。 NW製品をNECにすれば他社にはマネできないメリットがあるのよ。 IXルータは聞いたことあるけど、ねっとまいすた~って? NetMeisterは無償のクラウド型統合管理サービスで、 高額なNW監視装置を導入しなくても、 遠隔集中管理とリモート保守が可能なのよ。 無償で遠隔管理できるなんてスゴイ! そうよ。E男君にはしっかり学んで欲しいから、 今日はまず IXルータのコスト・性能面での競争力を勉強してもらうわ。 NetMeister連携による運用保守面でのメリットは、次回レクチャーするね。 はい!IXルータは、確かルータ+セキュリティ対策が1台2役でできますよね? そう、小型ルータとしては業界最高クラスの性能だから、 複数拠点を持つ企業の拠点間を高速かつ安全にVPN通信できるのよ。 まずは、基本性のスゴさを解説するね。 最大セッション数が他社の4倍以上って、何がすごいんですか? Webにアクセスしているユーザーの識別や通信処理状態は セッション数で管理されているんだけど、 最近のHPはバナー広告など多様な表現が増加したことで、 HPにアクセスするのに1人複数セッションが必要なの。 そうか、大人数が会社で一斉に閲覧すると あっという間にセッション数を消費しちゃうんですね。 ある自治体が月曜の朝、HPが見れないという現象があって 他社製からIXルータに入れ替えて解消した事例もあったのよ。 それと拠点間のVPN通信も高速で、 他社比較でも性能面での“コスパ”の良さが目立ちますね。 その安価&高速通信の両立を支える柱が、 「ダイナミックVPN機能」+NTTが提供しているフレッツ光ネクスト 「IPv6オプションサービス」の組み合わせよ。 拠点間のVPN通信は、キャリアのVPNサービスを使うのも手だけど 、IXルータなら、IXルータ同士でVPNを設定することができるの。 品質も高いし、コストも大幅に削減できるわ! IXルータなら「ダイナミックVPN機能」でそれができるんですね! そう。速度遅延のボトルネックとなるインターネットは経由せず、 IXルータがお互いにVPNをはり、直接拠点間をつなぐため高速通信を実現するのよ。 キャリアのVPNサービス料金は不要になるし、 ダイナミックVPN機能を使えば固定IP料金が不要になるのよ! キャリアの「IPv6オプション」は契約料無料よ。 IPv4に比べると大幅に速度が速くなるの。 IPv6に対応したIXルータなら使わない手はないわ! だから安くて速いサービスをお客様に提供可能なんですね。 それから、複数拠点で通信遅延が課題で、 高トラフィックの負荷分散と安全性確保したいというお客様には 「URLオフロード機能」がおすすめよ。 各拠点から本社経由でインターネットを利用すると、 本社のNWに集中して負荷がかかり通信が遅延してしまうの。 クラウドサービスが利用しづらい、 Windowsアップデートができないってことになるんですね。 そうよ。IXルータなら、予め安全な通信(例えばOffice 365へのアクセスなど 特定の通信)については自動で識別、本社は経由せず、 拠点からそのサービスに直接接続(オフロード)できるのよ。 だから通信負荷の分散と高速通信を実現して、 業務に影響を与えない環境構築できるんですね。 あと、UTMオプションで、外部・内部の脅威に対しての セキュリティ対策もバッチリよ。 従来のファイアウォール機能に加え、IPS、アンチウィルス、 Webガード、URLフィルタリングといった複数のセキュリティ対策で 多層防御できるんですね。 加えて悪意ある攻撃など外部からの脅威や、 うっかりミスやコンプライアンス違反など 内部からの脅威から企業の情報資産を守れるのよ。 それと、スマホ/PC等に搭載されているVPN機能で リモートアクセスできるところもポイントよ。 他社の場合、専用アプリを入れないと 社内にアクセスできないという仕様があるけど・・・ IXルータなら、標準のWindows10/iOS/Androidだけでテレワーク接続ができ、 ライセンス費用・端末側のVPNソフトウェアなども不要なの。 テレワーク導入時、従業員がアプリをいれる手間や、 それを段取る情シス担当者の手間も軽減できますね。 最後に、IXルータは、保証もバッチリよ。 長期無償保証(5年間)で、 修理費および工場からお客様への返送費も無償対応で安心よ。 機能だけじゃないんですね! 公共・流通・通信・金融・製造等、様々な業種に シリーズ累計100万台の出荷実績(2021年1月時点)があって、 どんどん実績が伸びているから、お客様へ自信を持って提案できるわよ。 IXルータの優秀さがわかりました! 次回は、NetMeisterとの連携メリットを解説するね。 IXルータだけでも最強コスパなのに、 さらに遠隔監視とリモート保守でIT人材を最小限に抑え、コスト削減可能、 しかもNetMeisterは無償だから、メリットしかないのよ。 メッチャ楽しみです。早く教えてもらいた~い。 次回までにNECのPartner‘s ORIONプロジェクトをチェックしておいてね! 「UNIVERGE IXルータ」について、提案に必要な情報・ノウハウが揃っているよ。 UNIVERGE IXシリーズ(NetMeister」 「UNIVERGE IXシリーズ」は、高速化が進むブロードバンド回線でのVPN構築に適した、企業向けの高速アクセスルータです。 小型ルータとしては業界最高クラスの転送性能・暗号化(IPsec)性能を実現。 そういうことか!Partner’sORION! 今すぐチェックします! そうそう、E男君は花粉症は大丈夫? 今のところ平気です! 家でもくしゃみ止まらないし、 そろそろ、部屋の掃除でもしようかな。 えっ!いつからしてないんですか!? えへっ。内緒♪ コワ・・・ add camera_alt crop_original Aa insert_emoticon keyboard_voice Tweet 一覧を見る