そういうことか!P'sORION! 第12回テーマ:Akerun Pro【販売停止中】 おっとり甘えん坊な後輩”E男くん”(23歳)と、元気で物知りな先輩”N美さん”(28歳)の会話から、NECのSMBマーケット向けソリューション群 『Partner's ORION』の各ソリューションについて、楽しく・正しく・わかりやすく、知ることができます! ※本製品は諸般の事情により、現在販売停止中です。 2021.4.15 お知らせ入場管理クラウドサービス Tweet E男くん(後輩) N美さん!先日の勤革時のアドバイス、バッチリでした! コロナ禍で、勤怠管理に困っているお客様から 続々と引き合いが増えてます! 急速なテレワーク浸透で、各企業、Zoom等の コミュニケーションツールはいち早く導入したけど、 その他の働く環境整備が追い付けていないのが実態よ。 テレワーク前提だと、今までの運用では うまくいかない事もどんどんでてきますよね。 う~ん、でも次に何が提案できるかな。。。 そうね、テレワーク時、従業員の出退勤絡みで、 最初に困るポイントは何だと思う? テレワークで全然会社に行かない人、時々行く人、 働き方はバラバラだけど、会社への出勤が 無くなったわけじゃないわよね。 あっ、「鍵」の管理ですか?全員に物理鍵を渡すのは セキュリティ面でも管理面でも難しいですよね。 こんなときにピッタリなソリューションは何だと思う? 「Akerun Pro」ですね! そう! Akerun Proは、工事不要で取り付けも簡単、 スマホ・ICカードで開錠できて、 クラウドサービスだからこその便利な鍵管理と、 高いセキュリティを安価に実現した入退室管理システムよ。 急なテレワーク導入で、すぐにでも「物理的な鍵」を管理する 非効率な時間を減らしたい!というお客様には、 初期費用無しで簡単・スピード導入できるのは、 うれしいポイントですね。 従来の入退室管理システムは、扉や壁に専用の穴を空けて配線するなど 大掛かりな工事が必要で、そもそもビルとの調整が必要だけど、 Akerun Proならドアのカギにぺたっと貼り付けるだけで工事も工具もいらないの。 コストも従来の入退室管理システムが、1扉あたり100万円目安だから、 比較しても圧倒的に安価なのよ。 でも、これだけ安くて簡単だと、 ちゃんとした入退管理システムなのか、ちょっと不安だな。 大丈夫。Akerunは、入退室管理システムの セキュリティ満足度、サポート満足度ともNo.1なのよ。 しかも複数の第三者機関によるチェックをクリアしていて、 金融機関並みのセキュリティを採用しているの。 ハッキング対策も、非常に堅固な共通鍵暗号方式(AES256)SSL通信で セキュリティ強化されてるわ。 お客様への説得力もバッチリですね! そうね。多様な業種・業態で、4,000社超(2016年7月の発売以来、4年超) サービス継続率 97.9%(2018年12月時点)の実績もうなずけるわ。 民間、官公庁問わず売れてるんですね。 民泊・シェアハウスも導入されてるんだ! クラウドで、合鍵作成が思いのままだからこそ実現できるの。 お客様毎に利用して良い日時、曜日、時間を限定した鍵が発行できるのよ。 例えば、フィットネスジムで、平日会員・休日会員、 平日17時からの会員というように決められた時間帯のみ 入室できるようにすることもできるの。 人が立ち会ったり、受付したりする必要が無くなるから、 これは色々、応用できそうですね。 24時間無人運営環境でのビジネス展開もOKですね。 受付する人もだけど、警備員が不要になった、 というお客様もいらっしゃるそうよ。 それから、パートアルバイトは特定の曜日や時間帯だけ、 このドアは管理職だけが入室できる、といったことも可能よ。 入退の鍵の代わりは、ICカードでも、 スマホでも良いんですよね? そうよ、従業員の持っている交通系ICカードや スマホが、そのまま使えるわ。 これなら、従業員が増えるたびに物理的な合鍵や カードキーの発行・運用管理もいらないから 手間とコスト両方削減できますね。 でも、スマホやICカードをなくしてしまうと、 セキュリティが心配ですよね? 緊急でAkerunの機能を止めなくてはいけない時は、 24時間体制で対応を受け付けてくれるのよ! それに万が一故障してしまっても無料で交換してくれるの。 サポート体制も安心なんですね! そうなの。さらに、クラウドサービスだからこそ、全国どこにいても、 入退室履歴をリアルタイムで検索・出力できるの! 遠隔拠点の鍵の状態がいつでもひと目でわかるのよ! しかも、AkerunProはクラウド型 勤怠管理システム 勤革時とAPI連携しているの。 最初の入室で出勤打刻、最後の退室で退勤打刻として記録できて、 入退室記録/行動ログ、勤怠記録をまるごと効率的に管理できるのよ。 それから、履歴モニタリングといって、オフィスへの入退室記録が あったかどうかをメールでお知らせしてくれる機能があるから、 テレワークの実施日や深夜時間帯など、指定した時間の入退状況を モニタリングして、従業員の労務管理に活用できるわ。 安くて簡単設置でセキュリティも機能もサポート体制も、 言うことなしですね。早速お客様に提案します! コロナ禍、”物理鍵”で入退を管理するのは限界だからこそ、 入退室管理は、全ての企業がターゲットになること忘れないでね。 あと、電気錠や自動ドアの場合は、Akerunコントローラーでの対応になるから、 お客様にしっかりヒアリングして提案してね。 はい!頑張ります! それとNECのPartner's ORIONプロジェクトなら「AkerunPro」について、 提案に必要な情報・ノウハウが揃っているから、チェック忘れないでね。 入退室管理システム「Akerun Pro」 AkerunProは、ドアのサムターン(つまみ)に貼るだけで、便利な鍵管理、高いセキュリティを実現するクラウド型入退室管理システムです。 そういうことか!Partner’sORION! 今すぐチェックします! そうそう、E男くん。 Go toイートを利用して来週あたり、どっか行かない? いいですね!ぼく行きたいです! 最近E男くん頑張ってるから、 今回のお店チョイス&予約は私に任せて! 1000円ずつ店をハシゴしましょ。そしたらクーポンで0円で食べられるわよ。 最初は鳥貴〇、次にスシ〇ーで、最後はラーメンでしめましょうよ♪ N美さん。。。さすがにそれはセコくないですか?? add camera_alt crop_original Aa insert_emoticon keyboard_voice Tweet 一覧を見る